年 |
月 |
記 |
2006 |
1 |
第41回〜 |
フゴッペ洞窟 小樽市博物館
北海道埋蔵文化財センター 北海道立開拓記念館
|
 |
|
|
|
|
2 |
|
海流調査用木製コマ1000個およびブイ1基を放流。第5回目(06年2月分)。新島小および英会話スクールのメッセージをのせて。
|
第42回〜 |
国際基督教大学博物館・湯浅八郎記念館 |
|
|
3 |
第43回〜 |
糸魚川市・フォッサマグナミュージアム 長者ヶ原考古館 青海町自然史博物館
長岡市・新潟県立歴史博物館 山本五十六記念館
|
 |
|
|
|
第44回〜 |
国立科学博物館
世界遺産ナスカ展 ナスカの地上絵、土器、ミイラ。
湯川秀樹・朝永振一郎 生誕100年記念展素粒子の世界を拓く。 |
|
4 |
|
海流調査用木製コマ1000個およびブイ1基を放流、第6回目(06年4月分)。
|
第45回〜 |
若狭三方縄文博物館
福井県立若狭民族資料館
滋賀県立安土城考古博物館
犬山城
名古屋市博物館
熱田神宮
|
|
 |
第46回〜 |
江戸東京博物館 「ナポレオンとヴェルサイユ展」
日本科学未来館 特別展「脳−内なる不思議の世界へ」
東京国立博物館 天台宗開宗1200年記念特別展 最澄と天台の国宝
|
|
5 |
第47回〜 |
Bunkamura ザ・ミュージアム 「ポンペイの輝き展」
三井記念美術館 京焼の名工永楽、保全・和全
|
|
6 |
|
海流調査用木製コマ1000個およびブイ1基を放流、第7回目(06年6月分)。
|
第48回〜 |
日本民芸館 柳 宗悦 の蒐集
東京国立近代美術館 常設展・吉原治良誕生100年記念展
同 (工芸館) 近代工芸の百年
(財)大倉文化財団 大倉集古館
東京都江戸東京博物館 発掘された日本列島2006年
宮内庁三の丸尚蔵館 花鳥―愛でる心、彩る技(若冲を中心に)
科学技術館
五島美術館 特別展 書の国宝墨蹟
蘭渓道隆、無学祖元、円悟克謹、一休宗純・他
|
|
7 |
|
8 |
- |
海流調査用木製コマ1000個およびブイ1基を放流、第8回目(06年8月分)。
|
第50回〜 |
東京都美術館 ペルシャ文明展・煌めく7000年の至宝
江戸東京博物館 始皇帝と彩色兵馬俑展
|
|
9 |
第51回〜 |
津南町歴史民俗資料館
十日町市博物館
長岡市科学博物館
良寛記念館
藤橋遺跡
|
|
 |
|
10 |
- |
海流調査用木製コマ1000個およびブイ1基を放流、第9回目(06年10月分)。
|
第52回〜 |
国立科学博物館・大英博物館ミイラと古代エジプト展
|
|
11 |
第53回〜 |
縄文の森ミュージアム(富沢遺跡)
里浜貝塚
東北歴史博物館
山寺芭蕉記念館
山寺(立石寺) |
 |
|
12 |
|
海流調査用木製コマ1000個を放流、第10回目(06年12月分)。
|
|